保険の入れ歯と自費の入れ歯の違い
皆さんこんにちは。
ミタカ歯科です。
入れ歯治療は、保険診療と自費診療の2つから選ぶことができます。
両者の違いについては、詳しく知らない方も多いかと思います。
そこで今回は、保険の入れ歯と自費の入れ歯の違いをわかりやすく解説します。
保険の入れ歯は、使用できる素材に限りがあります。
人工歯と歯茎を覆う部分である義歯床は、原則としてレジンしか使用できません。
部分入れ歯のクラスプの部分は金属製です。
レジンは安価な材料なのですが、金属と比べると耐久性に劣るため、厚く作る必要が出てきます。
その結果、食べ物の熱が伝わりにくい、違和感・異物感が大きくなりやすい、といったデメリットがあります。
また、金属色がむき出しとなるクラスプに抵抗を感じる人は少なくありません。
自費の入れ歯は、保険診療とは異なり、使用する素材を自由に選ぶことができます。
例えば、義歯床を金属にすることで、厚みを減らすことができます。
その結果、違和感や異物感が小さくなるだけでなく、食べ物の温度も伝わりやすくなり、食事が美味しくなります。
部分入れ歯に関しては、クラスプのない設計も可能となることから、審美性を追求することもできます。
ただし、患者さまの費用負担は大きくなる傾向にあります。
経済面を重視するのであれば保険の入れ歯がおすすめですが、機能性や審美性、耐久性などを重視するのなら、自費の入れ歯がおすすめです。
そのため、治療を検討する際に、優先順位を決めておくことが大切です。
そうした点も踏まえて、まずはお気軽に当院までご相談ください。
このように、保険診療の入れ歯と自由診療の入れ歯には、いくつかの相違点があります。
それらを理解した上で、治療方法を選択することが大切です。
当院では、保険の入れ歯であっても、審美性や機能性を可能な限り向上させております。
入れ歯が初めてで不安、心配という方は、まず当院で保険の入れ歯を作ってみるのも良いでしょう。